指導方針…

6/15(月)に修善寺までとある高校へご指導しに、行きます。

コロナの影響により
夏のコンクールがなくなってしまった今、部員さんたちのモチベーション問題が発生してしまったとのこと。

吹奏楽といえば、毎年夏に行われる吹奏楽コンクールが最大のイベントで、日々の時間をコンクールの練習に割くのが当たり前と言っていいでしょうか。
それだけ皆さんが、真剣になる時期ですね😌

ですが、吹奏楽コンクールは延期というわけでもなく、中止になり生徒さんたちの心の中にぽっかり穴があいてしまったのでしょうか、モチベーション問題が発生しているというわけでございます。

吹奏楽連盟の方は皆様の事、またそれ以上に考えた上での判断だと思います。
ですがこの状況だからこそ、今の自分を見つめ直すチャンスじゃないかと思います。
自分はここができなくて、ここは強みなんだというところを振り返る期間ってすごく大事ですよね!


練習ももちろん大事です。練習あってこそです。


ですが、がむしゃらに練習しても上手くいきません。
過去の自分もそうでしたからね、、、ぶん殴ってやりたいです。


今の現状を冷静に判断しながら、自分のペースで今後の方針考える事や、練習内容を見つめ直していけば、更なるレベルアップに繋がるのではないでしょうか。


今、夏のコンクールがなくなって、何のために、、、とか色々とお気持ちはあると思います!
それだけ真剣にやってきた証拠でもあると思うので。

だからこそ今の状況をチャンスと捉え、出来ることを増やしていけばいいのではないでしょうか?

その為にも、15日に行く高校生の課題をじゃんじゃん増やして、壁をたてまくって次にあるアンサンブルコンテストや来年の夏のコンクールに向けて、全力でサポートして行きたいと思っています😌

そう考えると15日、大変楽しみです♪




あずさの日常

演奏会や配信日程のお知らせ 音楽の事や日々の出来事を更新します♬またサックスの事に関しても更新していくので見てください♪🙇‍♂️🙇‍♂️

0コメント

  • 1000 / 1000